忍者ブログ

倉庫番・散

MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

#53「地球を賭けた一騎討ち」~#55「父の胸の中で泣け!」

凝りもせずに頑張るα。今回はイベントMAPがほとんどで、ボアザンまみれでした。
弐式が使い難いとは云え貴重な「魂」持ちなのでとりあえずブリットもレギュラー参戦。
あとついにヒュッケも換装が可能に!ってことで喜び勇んでボクサーにしてみたんですが
移動力低っ・・・!射程も微妙・・・!!ってことでガンナーになりました。現金なもんだね。
て云うか後方射撃型であるはずのガンナーの方が移動力高いってどゆこと?
 
とりあえずレギュラーは全員エースパイロット!計画万年発動中ですので
そろそろ電磁兄弟もエースに・・・と思ったら、甲児くん(onカイザー)が攻撃喰って
HP少ないから当然敵に狙われまくるんですが、底力発動&マジンパワー発動ときて
ターボスマッシャーパンチ(消費EN・段数制限なし)で見事撃墜マシンと化しました(爆)
うーむ・・・でもまぁ電磁兄弟はトドメでよく使うのでアレとして、困るのがGロボ。
今うっかり宇宙に出撃してますけど(笑)何故か毎回他のスーパー系から出遅れちゃって
困ったなぁ・・・あ、そうだ、ブライト艦長も頑張んないと間に合わん。残り12話程度です。

#51「あしゅら男爵、散る」~#52「魔神皇帝」

カーラのパイスーが普通に見えるのは、膝当てから下のカラーリングが別になってて
ちょっとブーツっぽく見えるのに対して、ユウのは同色だから全身タイツみたいにm(照射!)
 
と言うことで引き続き今更α。またユウスタートとカーラスタート見てた(ともにリアル系)
本編の方は、あしゅら男爵が折角最期の見せ場だったと云うのに、熟練度UP条件が
4ターン以内に撃破とかで僅か4分足らずでマップから退場と云う憂き目に。かわいそう。
落としたのは甲児くんですがね!鉄也さんにはその周辺のザコを一掃して頂きました。
て云うかこのマジン兄弟「気合」持ってねーのかありえねええええええ!とか今頃になって
気が付いたんですけど、実はブレストファイアーとか気力制限無いんですね。知らんかった。
そして楽しいマジンカイザーのターンでしたが量産型グレートまで空飛べるとか聞いてない。
少なくとも後年のAの時は飛んでなかった。あとEN回復ついてるとかオリジナル超えとるし(爆)
イルム中尉(通称:おいたん(中の人的な意味で))のグルンガストが強いなーと思ったら
ロボット図鑑に「弐式より強い」とか書いてあった。それをブリットに譲ってやって!(涙目)
そう、ガンガンぶっ飛ばせるヒュッケに比べて弐式の性能が低すぎてもうダメだコリャ!
スーパー系だと超機人で合体変形できるのが魅力的!とか思ってたんですけど、
どうもグルンガストでぶっ飛ばせる自信が皆無・・・。よし、次のユウもリアル系一択で。
 
・・・ところで参考にしている攻略本のツッコミがひどいのはこの際置いておくとして、
主人公のチョイスがリョウトのときはリオ、ブリットのときはクスハ、と公式通りなのに
なぜユウのときは彼女の外見がレオナなんスか・・・!多分中身はカーラで。や、やめてくれぇ。
それにしても1話後半デモのユウ・カーラの落ち込みっぷりがかわいそかわいい。
「お前の長い買い物に付き合ってやってもいい」とか後年に通ずるものがありますねぇニヨニヨ。

#48「誰がために鐘は踊る」

と云うことで(?)スパロボαの続きとウキーラ(ユウメイン・スーパー系)
 
本編の方はイベントシナリオが多くて疲れた・・・。サイバスターとか全然
使ってないのに出てこられても!てかディスカッター弱ええええええ!!!
・・・って感じでマサキがへろへろでした。Mk-III+気力150の主人公ぱねぇ。
あとおいたん残存で何故ライバルポイントが・・・?と思う私はきっと恋人ばりに
過去の記憶が曖昧どころかさっぱりだからですかね。でしょうね。でしょうよ。
「神か、悪魔か・・・」と云われると私の中ではカイザー!なんだけど違った。
そして毎回あるような気がしないでもないファイター系ユニット限定出撃、
何でカツとかスレッガーさんまで出てきちゃうのー!特に後者、存在すらm(略)
で、やっと分岐から戻ってきて皆が揃っ・・・たら、何か見慣れぬ顔がちらほら。
て云うか百式がフルアーマーになっとる・・・パイロットともども二軍おt(略)
話は前後しますが、シンジくんとレイちゃんだけのシナリオもしんどかった。
近年のチーム編成は「複数乗りユニット」「当たると痛ェぞ!スーパー系」と
「激・白兵戦強化主人公」・・・とあと贔屓キャラとそのパートナーが鉄板です。

浪士・燕青



原作:水滸伝
PR

× CLOSE

ページ

ブログ内検索

× CLOSE

Copyright © 倉庫番・散 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]